すべり症の原因は姿勢?!
一宮市の整体院デスクより・・・
今日は私の地域では七夕祭りの真っ最中!!
駅には人は溢れ整体院にも・・・笑
とその話はさておき、今日も「姿勢」の話をさせていただきます!
今回も前回同様に腰の反りすぎてしまっている方、いわゆる反り越しの方にどんな体の異変が起きるのかをお話しさせていただきます!
ズバリ今回はタイトルの通り「すべり症」のお話です!!
すべり症とは、簡単に話すと背骨の一部がおなか側に滑ってしまい、背骨の配列が乱れてしまうこと。先日お話した分離症を長い間放置しておいたりすると「分離すべり症」を引き起こしてしまいます。
症状としては、腰部の痛み、下肢の痛み痺れなどです。
反りすぎてしまったことで一箇所にかかる力が大きくなってしまうため起こりやすいとされています。
背骨の配列が崩れてしまうということは、背骨に沿ってある神経にも少なからず影響絵を及ぼしてしまう。
よって神経症状も伴ったりするということなんです。
そして、神経に傷がついたりしていなければ姿勢を改善していけば症状も変化してくるはずです!
診断されたからと言って簡単に治すことを諦めないでください!!
しっかりとした原因究明の元にあなたの症状をなんとかして良くしていきたいと思っています!
まずは姿勢からですけどね!
では、今日もこんなところで失礼いたします!
一宮市 慢性症状専門 整体院
カスタマイズ整体 笑〜しょう〜
10:00〜21:00
不定休 完全予約制 駐車場あり
お問い合わせは・・・
080ー9736ー0635