産後の腰痛・股関節痛の原因は?
こんにちは!
一宮市肩こり・腰痛改善整体カスタマイズ整体 笑〜しょう〜のショウです!今回のテーマは「産後の腰痛・股関節痛の原因」についてです。
産前には全く痛みも感じていなかった人も産後に腰痛や股関節の痛みが出てしまった方いませんか??
当院にもそういった方達にご来院いただいております。
この症状の原因を今日はブログに書きます!!
妊婦さんの時は少しずつお腹が大きくなってきます。
この時にどうしても腰が反ってしまいます。
腰が反ってしまうことで、骨盤も歪んできてしまいます。
それによって腰の負担が大きくなってしまいます。
骨盤の歪みは腰だけではなく股関節にも影響を与えてしまいます。
原因は姿勢なのです。
というだけではなく・・・筋肉にも原因があります。
その筋肉は・・・
大腰筋(だいようきん)という筋肉です。
この筋肉は、腰椎という腰の骨から小転子という太ももの骨の上の方につく筋肉なんですが、この筋肉の働きとは、足を曲げたりする筋肉なんです。。
先ほどお伝えした、腰が反ってくる。。
この姿勢こそ大腰筋が使われてしまっているんです!!
しかも、股関節周辺に付着する筋肉なので股関節の動きにも関わってくるのです。
この筋肉が反っている姿勢によって固くなってしまうことが原因と言いたいんですが、それだけではないんです。
産後に痛みが出てしまうのは・・・
出産時には女性ホルモンの関係で靭帯や筋肉・関節が一気に緩むため、骨盤も歪みやすくなるというのは前までのブログで書きました。
これによって筋肉や関節にかかる負担が一気に増えてしまうことで産後の痛みが出やすい!
ということなんです。。
この緩むことは帝王切開であっても防ぐことはできません。
骨盤ベルトや整体での調整が必要になります。
そのまま放っておくことはしないで下さいね!!
今日はこれでおしまい。
一宮市肩こり・腰痛改善整体
カスタマイズ整体 笑〜しょう〜
不定休 事前予約制 駐車場あり
TEL:080-9736-0635
MAIL:customize.sho@gmail.com
LINE:@124imaqj